top of page


酷暑でタイヤの破裂が増えてます
連日ものすごい気温が続いておりますね。 店のパソコンに表示される天気の表示が「酷暑」って…(-_-;) いや、もう「晴れ」とかだけでいいですよ。 文字を見てるだけで汗が出てきそうな感じです。 で、そんな気温を表すかのように連日タイヤのバースト(破裂)修理が増えており、あっと...
giorgioarumani888
7月25日読了時間: 3分
気温上昇 ご自愛ください
ちょっと忙しくなると更新をさぼってしまう店主です。 本日は前職の時によく来ていただいていたお客様が、わざわざ当店を探してご来店いただいた時のお話です。 毎年夏になるとツーリングバイクで日本を一周されている方なのですが、今年もトライされるようです。...
giorgioarumani888
7月5日読了時間: 2分
20年前のBSベルトドライブの修理
本日の修理はかなり昔のブリヂストン製ベルトドライブシティサイクル「プレスティーノ」 後輪のパンクでお持ち込みいただいたのですが、軸にガタつきが出ており車輪がグラグラしている状態、さらに後ろのブレーキが利かなくなってしまっているとのこと。...
giorgioarumani888
6月25日読了時間: 2分
来年4月からの青切符罰則金確定!
2026年4月からの自転車に対する違反罰則金が確定したと報道でも取り上げられるようになりましたね。 主な内容は ながらスマホ運転 12,000円 信号無視 6,000円 傘さし運転 5,000円 並走 3,000円...
giorgioarumani888
6月19日読了時間: 3分
自転車屋と自転車売り場の違い
色んな所で購入できるようになった自転車ですが、今日は自転車屋と自転車売り場の違いについてちょっとお話。 購入後すぐにハンドルが動いてしまった自転車が持ち込まれたのがきっかけです。 本来、自転車屋の店員さんは自転車技士(旧:自転車組立整備士)と自転車安全整備士という二つの資格...
giorgioarumani888
6月12日読了時間: 4分


シフトレバーが反応しない!
本日の天気は☂。 で、今日の修理はロードレーサーのシフトレバーが操作できなくなってしまった方の修理です。 STIレバーという形状なのですが、走行中に急に操作が重たくなったと思ったら、 突然レバーを操作しても動かなくなってしまったという事で、飛び込み修理です。...
giorgioarumani888
6月11日読了時間: 3分
自転車長持ちの秘訣!
今日は自転車をいかにして長持ちさせるかというお話です。 毎日毎日、通勤通学や送り迎え、お買い物などに必須な自転車ですが たくさんの距離を走って、たくさんの荷物を載せて、本当にご苦労様ですと称えたいと思います。 で、そんな自転車を人に例えてみましょう。...
giorgioarumani888
6月1日読了時間: 3分


立ち漕ぎのリスク!
はい!今日の修理の流れから、立ち漕ぎのリスクについてちょっと小話です。 急いでいる時、上り坂を登る時、重たい荷物を載せている時、子供が後ろに乗っている時、 ついつい力いっぱい漕がないといけない事があると思います。 その時にやってしまうのが立ち漕ぎですね~。...
giorgioarumani888
5月30日読了時間: 3分


マウンテンバイクのサスペンション
普段使いのスポーツバイクは多様化して、MTBやクロスバイクやロードレーサー等々、たくさんの方々が乗られています。 今回はその中でもマウンテンバイクのサスペンションから異音がするという事でお持ちこみ頂いた案件です。 普段は通勤で使用されているとの事で、保管場所は集合住宅屋根付...
giorgioarumani888
5月21日読了時間: 2分


旧車の修理も承っております♪
最近、一般自転車のスタンダードな修理に混ざり、コアな自転車の修理がちょこちょこと増えております。 私が若かりし頃の懐かしいパーツてんこ盛りな自転車ですね~ まずは、7速105を装備したクロモリロードレーサー↓ そして、今やほぼ姿を見ないBMXの24レースモデルです。↓...
giorgioarumani888
5月16日読了時間: 2分


タイヤのトラブル!今日は「剥離」について
不定期更新のDr.BICYCLEの小ネタです。 今日は、タイヤの剥離という症状についてご説明します! 自転車で走っていると、「なんか車輪がヨレヨレするな~」なんて事があります。 よく見てみるとタイヤにこんな事が起こっていませんか?...
giorgioarumani888
5月9日読了時間: 2分


3速ハブをOH
毎日の自転車通勤お疲れ様です! 子育てママも日々の忙しさで大変だと思います! で、本日はそんなママさん自転車の修理です。 後輪がグラグラするという事でお持ち込みいただいたのですが… こんな状態です。 よく見るとロックナットが緩んでしまい、ハブの所にも隙間があります。...
giorgioarumani888
4月30日読了時間: 2分
駐輪場で壊れる自転車ネタ
ハイ、暖かくなりまして連日修理が続いて体調を崩した店主です。 先日もお仕事帰りのお客様がご来店されて、駐輪場から自転車出して走り出したら前側から変な音がするんですけどってご相談。 音の原因をチェックするのに前輪回してみたら、車輪にゆがみが出て、ブレーキに接触している音でした...
giorgioarumani888
4月21日読了時間: 2分
変速機のワイヤー
ブレーキワイヤーの流れから、変速機のワイヤーについても少しばかり。 変速機が付いていない自転車にお乗りの方はあまり関係がないのですが、 先にもお話した変速機は路面などの状況によって走行の負担を減らすための機能です。 で、操作をした際にガチャガチャとチェーンが嚙み合っていない...
giorgioarumani888
4月10日読了時間: 3分
ブレーキケーブル茶色くないですか?
書きたいことはたくさんあるのに、どれから書けばいいかいつも悩んでる店主です! で、本日は安全面を考慮してブレーケーブルの注意点を少しばかり。 ブレーキケーブル(ブレーキワイヤーともいわれます)は、アウターとインナーという二つの部品で構成されていて、基本的には前のブレーキと後...
giorgioarumani888
4月6日読了時間: 3分
ペダルにぐらつきありませんか?
自転車整備をしていると、ペダルにぐらつきがある事があります。 ペダルがぐらついてしまう原因は様々ですが、一番の原因は「踏みすぎ」が挙げられます。 ギア比が重すぎる状態で漕いだり、立ち漕ぎでダッシュしたり、ペダルに過剰に力が加わる事で軸に負荷がかかり、隙間が空いてきます。...
giorgioarumani888
4月2日読了時間: 2分
ブレーキがキーキー鳴る!
まもなく梅雨がやってまいります。 そこで、これから多くなると思われますブレーキの音鳴りについて少しばかりお話を。 ブレーキをかけると、キー――ッ!という音が鳴ってしまう事があります。 かなり耳障りな音ですよね。 しかも、結構周りの視線を集めてしまったりして、ちょっと恥ずかし...
giorgioarumani888
3月28日読了時間: 3分
なんでグリップがベタベタするの?
自転車に乗ってる時に不快に感じるのがハンドル握った時に手がベタベタしてしまうって事があります。 我慢して使っている方もいらっしゃるようですが、これが結構不快に感じます。 「そんな風になった事ない」と思う方もいらっしゃると思いますが、なる自転車とならない自転車があるんですね。...
giorgioarumani888
3月19日読了時間: 2分
耐パンクタイヤって…いいの?
自転車のタイヤ交換の時にお勧めされる事がある「耐パンクタイヤ」。 パンクしにくいタイヤのイメージなのですが…実際はどうなのでしょう。 タイヤの特徴としては走行面のゴムを厚くしたり、中に硬質ゴムなどを入れる事で 異物が貫通しにくいようにしているタイヤの事です。...
giorgioarumani888
3月17日読了時間: 2分
自転車はネジの集合体
自転車にはたくさんのネジが使用されています。 数えるのも正直面倒なくらいの数です(-_-;) 部品を固定しているネジもあれば、調整の為のネジもあります。 固定しているネジは適切にしっかりと締めこめば良いのですが、調整用のネジを締めこんでしまうと、あっという間に自転車の調子が...
giorgioarumani888
3月15日読了時間: 2分
bottom of page