来年4月からの青切符罰則金確定!
- giorgioarumani888
- 6月19日
- 読了時間: 3分
2026年4月からの自転車に対する違反罰則金が確定したと報道でも取り上げられるようになりましたね。
主な内容は
ながらスマホ運転 12,000円
信号無視 6,000円
傘さし運転 5,000円
並走 3,000円
二人乗り 5,000円
無灯火運転 5,000円
イヤホン使用運転 5,000円
一時不停止 5,000円
通行区分違反 6,000円
遮断踏切侵入 7,000円
等です。
今までは警察官に止められて注意を受ける程度だったものが、明確に反則金の対象となります。
対象者は16歳以上の自転車に乗る全ての自転車利用者です。
悪質な場合、赤切符になる場合もあり刑事処分や前科になる事もあります。
上記内容に飲酒運転が記載されていないのは、令和6年11月の道路交通法の改正によって、すでに厳罰化されて酒気帯びでも3年以下の懲役または50万以下の罰金となっているからです。
また、「ながらスマホ」に関しても同様に6か月以下の懲役または10万円以下の罰金となっておりますが、今回の改正によってさらに青切符も導入したのは、おそらく件数の増加と手続きの簡素化ではないかと思っています。
両者にとって時間と手間が多くかかってしまう赤切符までせずとも悪質でなければ青切符でよし。という事でしょう。
飲酒に関しては、酒飲んで自転車に乗る時点で悪質とみなされてしまう訳ですね。
この二つに関しては、違反をすると自転車運転者講習というのを受けないといけなくなる場合もあり、3時間拘束で6千円ぐらいの金額を払う事になります。(講習を受けないとさらに5万円以下の罰金だとか…)
さらに確認してみると通行区分違反には、【逆走など】との記載がありますが、この【など】にはどのような物が含まれて取り締まられるのでしょうか?
例えば、車両幅が60㎝を超えている自転車(MTBやクロスバイク、ビーチクルーザーにみられます)は歩道の走行が認められていません。車道しか走ることが出来ないため、車道を走っていない場合はこれにあたる可能性があり、通行区分違反の対象となるかもしれない。というところが自転車屋として心配な所です。知らずに購入している人が多いのではないでしょうか?
また、交差点などで右折をする際にショートカットのつもりで右に寄ってしまうだけでも逆走扱いになります。
しかも一時停止線がある交差点でそのまま走り抜けてしまったら…
更に、スマホを操作しながらイヤホンで音楽聞いて…
合計28000円の罰則金です。
曲がった先に警察官が待ち構えていたら…考えたくありませんね。
警察官が何をポイントにチェックするかの判断はまだ難しい状態です。
ちなみに、青切符を切られてしまった場合、速やかに納付すれば行政処分だけで済むのですが、何もせずに放置してしまうと刑事処分となってしまい、取り調べや、裁判などの手続きを踏まないといけなくなる場合もあります。
速やかに処理しましょう。
一番良いのは交通ルールをしっかりと守って自転車に乗る事ですね!
Comentarios