top of page
検索

駐輪場で壊れる自転車ネタ

  • giorgioarumani888
  • 4月21日
  • 読了時間: 2分

ハイ、暖かくなりまして連日修理が続いて体調を崩した店主です。

先日もお仕事帰りのお客様がご来店されて、駐輪場から自転車出して走り出したら前側から変な音がするんですけどってご相談。

音の原因をチェックするのに前輪回してみたら、車輪にゆがみが出て、ブレーキに接触している音でした。

正直、この症状は昔から非常に多いんです。この一週間でちょっと立て続いたので書き込みしてみました。

最近の駐輪場は平置きできる所は少なくて、ほとんどが前輪をレールに乗せてロックするシステムになっています。

更に一台当たりのスペースは自転車の幅より狭くなっている為、スムーズな出し入れができません。

自分の自転車を引き抜こうとすると、どうしても隣の自転車を横に押さないと無理なんですよね。

車輪の下が固定されているのに、上側を横に押すのだから、挟まれている車輪がゆがむのも無理ありません。

駐輪して自分がその場を離れている間に発生する案件なので、お話をしていても何でそうなったのかご本人に心当たりがないパターンがほとんどです。

歪んだだけならまだしも、スポークという針金部分が折れてしまう事もあります。

音さえ気にしなければ大丈夫という訳にもいかず、ゆがんだ前輪を放置すると、ブレーキのゴムに接触して消耗が早まったり、スポークが折れている場合は他のスポークが折れ始めたり、折れたスポークが巻き込んで前輪がロックしてしまう事もあります。

どちらにしても、早めに直した方がお金はかからないですね。

異音がしたときは早めにお近くの自転車屋にご相談ください。

駐輪場を作る業者の方は出来る限り車間を60cm(自転車の法定幅)以上離していただけると助かります。

自身で予防する方法としては、出来る限り出し入れが面倒な所に止めるくらいでしょうか。

駐輪場の入り口付近は結構リスク高いかもしれません。

自分の周りの自転車の出入りが激しいほど押される回数も増えるので、あまり止めたがらない様な場所を狙って止めるのもいいかもしれませんね。(保証は出来ませんが…(-_-;)






 
 
 

最新記事

すべて表示
酷暑でタイヤの破裂が増えてます

連日ものすごい気温が続いておりますね。 店のパソコンに表示される天気の表示が「酷暑」って…(-_-;) いや、もう「晴れ」とかだけでいいですよ。 文字を見てるだけで汗が出てきそうな感じです。 で、そんな気温を表すかのように連日タイヤのバースト(破裂)修理が増えており、あっと...

 
 
 
気温上昇 ご自愛ください

ちょっと忙しくなると更新をさぼってしまう店主です。 本日は前職の時によく来ていただいていたお客様が、わざわざ当店を探してご来店いただいた時のお話です。 毎年夏になるとツーリングバイクで日本を一周されている方なのですが、今年もトライされるようです。...

 
 
 
20年前のBSベルトドライブの修理

本日の修理はかなり昔のブリヂストン製ベルトドライブシティサイクル「プレスティーノ」 後輪のパンクでお持ち込みいただいたのですが、軸にガタつきが出ており車輪がグラグラしている状態、さらに後ろのブレーキが利かなくなってしまっているとのこと。...

 
 
 

コメント


bottom of page