駐輪場のトラブルパンク対策
- giorgioarumani888
- 1月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2月23日
MTBの前輪パンクでお持ち込みがございました。
症状はタイヤの両側面の同じ場所に同じような切り傷。
よく見るとスポークも6本ほど折れている状態。

症状からして駐輪場での固定フックの食い込みと推察されました。
確認させていただくと、駐輪場から出す際に車輪が外れにくく無理に引き抜いた結果、タイヤを切ってしまったそうです。
スポークに関してはそれ以前の出し入れ時に折ってしまっていた模様。
自転車のご使用目的は主に通学という事で、MTB用のブロックタイヤの必要性が低かった為、オンロード用の少し細めのスリックタイヤをご提案させていただき、変更いたしました。

これで車輪の高さも低くなり、フックにも当たりにくくなり、レールの出し入れも容易になります。
MTBのタイヤは一見タフな感じがしますが、タウンユースには向きません。走行面のブロック部分は固い路面でダメージを受けやすく、接地面が少ない為に削れるのが早くなります。また、タイヤ側面は走行に関係なく、軽量化の為に必要以上に薄くなっています。
悪路を走る為の太いタイヤは抵抗が多くなる為、漕ぐのも重くなってしまいます。
細くする事で路面抵抗を減らして、漕ぐのも軽くなるでしょう。
出来る事ならば、スポーツ車は固定式駐輪場は避けた方がトラブルが少ないんですけどね♪
コメント