top of page
検索

変速機って何??

  • giorgioarumani888
  • 2月27日
  • 読了時間: 2分

今回は自転車についている変速機についてのお話。

自転車を選ぶときに変速機がついている方がいいのか、

無くてもいいのか…

あまり気にしていない方もいらっしゃると思います。

「そんなにスピード出さないから、変速機はいらない」

っていう人もいらっしゃいます。

そもそも変速機って何かと言うと、速く走る為についている物では無いって事を知っておいてください。

変速機が付いていない自転車の歯数と変速機がついている自転車の一番速いギアの歯数はほぼ同じです。

3段変速でも6段変速でも、厳密には少し異なりますがあまり変わりはありません。

後の歯数が増えるほど、漕ぐのが軽くなり、進むのは遅くなります。

変速機が付いていない自転車の漕ぎ出しは少し重くなります。

力いっぱい踏み込めば問題なく進むのですが、その際には自転車にも自分にもとても負担がかかります。

この負担を減らして漕ぐことが出来るのが変速機です。

負担が減るという事は、自転車の部品の消耗を押さえることが出来て長持ちしますし、漕いでいる自分も疲れずに体力が長持ちします。

ご使用になられる目的や場所により、負担は様々です。

近所でちょっと使う程度で変速機は必要ないかもしれませんが、アップダウン多くなる場合や、距離を走る場合、荷物が多くなる場合は変速機が重宝します。

また、電動アシストの変速機を使用しない場合、チェーンや歯車の異常消耗や、モーターやバッテリーの疲弊などを招きます。

加速が気持ち良いからと言って、常に一番速いギアにしたままにしていると、寿命を早めてしまう事もあります。

以前にあったケースでは、自転車デリバリーで使用していた電動アシストが、2年で本体価格を超える部品交換になってしまった事もありました。

勿論、補償対象外でした。

正しい知識と正しい操作でぜひ長持ちさせていただければと思います。




 
 
 

最新記事

すべて表示
酷暑でタイヤの破裂が増えてます

連日ものすごい気温が続いておりますね。 店のパソコンに表示される天気の表示が「酷暑」って…(-_-;) いや、もう「晴れ」とかだけでいいですよ。 文字を見てるだけで汗が出てきそうな感じです。 で、そんな気温を表すかのように連日タイヤのバースト(破裂)修理が増えており、あっと...

 
 
 
気温上昇 ご自愛ください

ちょっと忙しくなると更新をさぼってしまう店主です。 本日は前職の時によく来ていただいていたお客様が、わざわざ当店を探してご来店いただいた時のお話です。 毎年夏になるとツーリングバイクで日本を一周されている方なのですが、今年もトライされるようです。...

 
 
 
20年前のBSベルトドライブの修理

本日の修理はかなり昔のブリヂストン製ベルトドライブシティサイクル「プレスティーノ」 後輪のパンクでお持ち込みいただいたのですが、軸にガタつきが出ており車輪がグラグラしている状態、さらに後ろのブレーキが利かなくなってしまっているとのこと。...

 
 
 

Comments


bottom of page