top of page
検索

ビーチクルーザーの修理

  • giorgioarumani888
  • 1月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月23日


去年末にお持ち込みいただきましたビーチクルーザーの修理です。

海外でご購入したとの事ですが、日本に持ってきて数年乗っておらず、放置したままだったそうで、ハンドルから何からまっ茶色でお持ち込みいただきました。

前ブレーキも取付されておらず、後ろのコースターブレーキのみという状態の為、走れるようにしたいとの事でした。

なるべく元のままの部品を使用して、見た目もあまり悪くならないようにとの事で…

まずは状態チェックから。

前後車輪のスポーク緩みによる振れと前輪の取付ズレ。

ハブ軸汚れ、各部油切れ、リム側面もアルミ錆が出ている状態で、そのままでは制動力不足となってしまいます。

まずは対応するブレーキキャリパーとレバーを注文。

部品が届く間に、触れ取りと研磨をサクサク進めて、グリスアップと注油もチョイチョイっと。

キャリパーを取り付ける為のネックになるのは前フェンダーの幅でしょう。

ブレーキがフェンダーに干渉してしまう為、若干の幅修正を行いました。

ベルも無かった為お取り付け。あとは前照灯さえ付けば問題なし。

ハンドル幅は一般自転車の60cmを超えている為、歩道の走行は出来ませんがこれで車道走行は可能です。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
酷暑でタイヤの破裂が増えてます

連日ものすごい気温が続いておりますね。 店のパソコンに表示される天気の表示が「酷暑」って…(-_-;) いや、もう「晴れ」とかだけでいいですよ。 文字を見てるだけで汗が出てきそうな感じです。 で、そんな気温を表すかのように連日タイヤのバースト(破裂)修理が増えており、あっと...

 
 
 
気温上昇 ご自愛ください

ちょっと忙しくなると更新をさぼってしまう店主です。 本日は前職の時によく来ていただいていたお客様が、わざわざ当店を探してご来店いただいた時のお話です。 毎年夏になるとツーリングバイクで日本を一周されている方なのですが、今年もトライされるようです。...

 
 
 
20年前のBSベルトドライブの修理

本日の修理はかなり昔のブリヂストン製ベルトドライブシティサイクル「プレスティーノ」 後輪のパンクでお持ち込みいただいたのですが、軸にガタつきが出ており車輪がグラグラしている状態、さらに後ろのブレーキが利かなくなってしまっているとのこと。...

 
 
 

Comentários


bottom of page