ビーチクルーザーの修理
- giorgioarumani888
- 1月6日
- 読了時間: 1分
更新日:2月23日
去年末にお持ち込みいただきましたビーチクルーザーの修理です。
海外でご購入したとの事ですが、日本に持ってきて数年乗っておらず、放置したままだったそうで、ハンドルから何からまっ茶色でお持ち込みいただきました。
前ブレーキも取付されておらず、後ろのコースターブレーキのみという状態の為、走れるようにしたいとの事でした。
なるべく元のままの部品を使用して、見た目もあまり悪くならないようにとの事で…
まずは状態チェックから。
前後車輪のスポーク緩みによる振れと前輪の取付ズレ。
ハブ軸汚れ、各部油切れ、リム側面もアルミ錆が出ている状態で、そのままでは制動力不足となってしまいます。
まずは対応するブレーキキャリパーとレバーを注文。
部品が届く間に、触れ取りと研磨をサクサク進めて、グリスアップと注油もチョイチョイっと。
キャリパーを取り付ける為のネックになるのは前フェンダーの幅でしょう。
ブレーキがフェンダーに干渉してしまう為、若干の幅修正を行いました。
ベルも無かった為お取り付け。あとは前照灯さえ付けば問題なし。
ハンドル幅は一般自転車の60cmを超えている為、歩道の走行は出来ませんがこれで車道走行は可能です。

Comentários